給料の高い介護士求人はあるの?
介護職は非常に低賃金だと思いがちですが、中には一般企業と変わらないぐらいの収入を得ている介護職の求人もあります。
そういった求人はどのような条件なのでしょうか。
また、高給与の求人を探すコツ、採用されるコツなどをご紹介していきます。
給料の高い介護の仕事はどんなものになるのか
介護職と言っても様々な職種があります。
高収入の介護職は、他の介護職をまとめる管理職の立場にあることが多いです。リーダー、主任などと呼ばれる役職についている人です。
これらの求人は高収入の場合が多いです。
管理職ですので、通常の介護業務はもちろんですが、介護の方向性を確かめたり伝えたりすること、新人教育、会議への出席など業務は多岐にわたります。
また請求業務に携わったり、監査対策を行ったりなど事務的な業務を行う事もあります。
高収入の介護求人を探すコツ
高収入の求人を探すコツとしては、基本給だけではなく、夜勤手当、役職手当、資格手当、ボーナスなどもしっかりと確認しておきましょう。
傾向としては特養などの社会福祉法人などは基本給は低くボーナスは高めに設定している、有料老人ホームなどの一般企業の場合はボーナスは少なめで基本給などを高めに設定している場合がありますので、基本給だけで判断するのではなく、総合的に見て年収などで判断するようにしましょう。
高収入の介護求人で採用されるコツ
せっかく高収入の求人を見つけても採用されなければ意味がありません。
採用されるにはどのような点に注意しましょう。
管理職を募集、リーダーや主任を募集している時は経験年数や資格を見られます。経験年数1年から2年では採用されにくいですし、経験が長くても介護福祉士を持っていないと採用されにくいです。
最低でも経験年数は5年以上、介護福祉士は必須になります。
また、監査対策の時などは介護保険についてある程度の知識が必要になってきますので、質問された時にすぐに答えられるぐらいの知識は必要です。
また、リーダー経験や主任経験があればさらに採用されやすいです。
一般企業が行っている有料老人ホーム
有料老人ホームの中でもいわゆる高級有料老人ホームは介護の質を高めるために、経験豊富な介護職を高い給与で雇う傾向にあります。
一般的な介護職でも年収400万円以上、管理職などになれば年収500万円以上に設定しているところもあります。
もちろんそれだけ、高い技術、豊富な知識や経験が必要になってきますが、一度応募してみても良いのではないでしょうか。
面接時には介護知識はもちろんですが、一般的な社会常識も聞かれることもありますので、そのあたりは注意して行いましょう。
給与の高い有料老人ホームは管理職にならずとも他のところよりも給与が高いことが多いですので、おすすめの就職先になります。
福祉用具販売、レンタル営業
介護職とは若干違いますが、福祉用具の営業マンも実力によっては非常に高収入を得れることもあります。
この営業マンはもともと介護職で働いた人が多いですし、今まで働いてきた知識を生かせる営業ができます。
仕事内容としては、ケアマネージャーや利用者から依頼があった際に、その人に合った適切な福祉用具を用意する仕事です。
大半の販売所がその売り上げによって給与が変動する歩合制をとっています。
その為、最初の頃はしんどいかもしれませんが、慣れて売り上げが上がってくれば非常に高い収入、年収500万円から600万円を得ている人もいらっしゃいます。
営業トークに自信がある人や、福祉用具に興味のある方などは非常におすすめです。
資格としては、福祉用具専門員という資格が必要になってきますが、この資格は介護福祉士を持っていれば不要ですので就職しやすいという点でもおすすめです。
また、男の人が非常に多い職種ですので、男性は是非一度検討していただきたいですね。
介護職の給与問題は昔からあります。最近では国が介護職の給与を上げるために、処遇改善費という制度を作りましたが、それでもまだまだ給与水準は低いです。
少しでも高いところで働くためにも、上記のポイントを押さえておきましょう
関連ページ
- 未経験でも入りやすい職場とは
- 介護職で未経験でも入りやすい職場について詳しく紹介
- 夜勤なしの求人について
- 介護職で夜勤なしの求人を探したい場合、どんな施設を選べばいいのか解説しています。
- 夜勤専門で働けるところとは
- 介護職で夜勤専門で働くにはどんな所を選べばいいのか?注意点も含めて解説していきます。
- オープニングスタッフはどうなのか?
- 介護職でオープニングスタッフとして働く場合のメリットとデメリット・転職をする際の注意点について解説しています。
- 男性介護士にお勧めの職場はどこ?
- 男性介護士に向いている職場を、その種類や仕事内容・給料やメリット・デメリットについて解説しています。
- 土日休みの職場
- 介護職で土日休みで働きたい人のために、どんな職場があるのか紹介。メリット・デメリットや転職時の注意点も解説しています。
- 病院で働く介護職への転職
- 病院内の介護職への転職を検討している方へ。その仕事内容や学べるスキル・向いている人、いない人の違いについて解説しています。
- 寮完備の介護職求人について
- 寮完備の介護職求人にはどんなものがあるのか?そのメリット・デメリットや寮の特徴、求人の傾向について解説しています。