病院で働く介護職への転職・仕事内容や向いている人について
病院では基本的に看護師の人数が多く、看護師が多くの業務をこなしているイメージを持っている方も多いと思いますが実際は介護職も多く働いています。
病院で働く介護職は一体どのような仕事内容で働いているのでしょうか。
病院で働く介護職についてご紹介していきますので、病院に興味がある方は是非参考にしてみてください。
病院介護職の仕事内容
病院で働く介護職はどのような仕事をしているのでしょうか。
介護職が行う主な仕事としては、看護師の補助、排泄介助、食事介助、入浴介助、リネン(ベットシーツなど)の交換が主な仕事内容になります。
病床、特に高齢者が多い病床では、頻繁に排泄介助があったり、食事介助が合ったりしますので、介護施設以上に重労働な介護になります。
看護師の補助としては、傷などの処置の補助、点滴の補助など様々な業務にわたります。
介護施設の様にケアプランやカンファレンスに関わることはほとんどありません。
どんな学びがあるのか
病院で働くとどのような事が学べるのか、どのような知識が身につくのでしょうか。
病院は医療が主となるところです。特養よりも医療的な部分は多いのはもちろん、介護施設でも医療寄りの老健よりも医療と関わる機会は多いです。
医療行為はできませんが、それを目にすることも多く、補助などで関わることも多くあります。
例えば、褥瘡の処置にしても介護施設では薬の塗布などが一般的ですが、病院では褥瘡に対して手術を行う時もありますし、焼くこともあります。そういった部分は介護施設で見ることはありませんので、病院ならではのことになります。
また、看護師以外の医療従事者と関わることも多くなります。特に医師と話す機会もありますので、そういった部分は非常に大きな学びになるでしょう。
将来的にケアマネを目指しているのであれば、医師との関わりは非常に大切になってきますので、病院で働いている時の医師との関わりは非常に貴重なものになります。
どんな人が合っているのか
病院で働く介護職で合っている人は、まず医療に興味があるということが大切になってきます。
介護職といっても病院で働くと様々な医療行為を目にするかと思いますので、医療を勉強したいという人には病院での勤務はピッタリですね。
また、身体介護を学びたい人にも病院は非常に学べるところだといえます。
病院では基本的に介護が必要な方は寝たきりの人が多いですので、介護をする機会も多いです。
排泄介助や食事介助、入浴介助などの基本的な介助は病院はかなり学べる、数をこなせるところだといえます。
どんな人が合っていないのか
病院は医療の部分が大きく、病気を治す場でもあります。その為、患者の生活の質を下げても病気を治す方針であるといえます。
例えば、認知症で足を骨折をして入院をした人がいるとして、その人は認知症なので足が多少痛くても、完治していなくても痛みをあまり感じずにすぐに歩いてしまう。病院側としては、足を完治させるのが最優先なので、患者を椅子に括り付ける、ベッドに縛りつけることもあります。
もしこれが介護施設であれば、できるだけその患者さんが行きたいところに行けるように工夫する・なぜ歩くのかの意味を考える方針が多いですので、医療とは真逆の考えになっているといえます。
その為、本当の介護、その人の生活の質を上げる支援をしてきたいのであれば病院は不向きだといえます。
病院の病気を完治させる目的、介護施設の生活の質を上げる目的、どちらも間違いではありませんが、方向性に違いがあることは理解しておきましょう。
まとめ
このように病院で働く介護職は、特養や老健などで働く介護職と比べて違う部分も多いですが、しっかりとその辺りを理解しておくことが大切です。
また、介護職としてキャリアをしっかりと積んでいきたいのであれば、医療的な知識は役に立ちますので、病院で働くことも非常に大きな経験になるかと思います。
病院での勤務は一度でも経験しておくことをお勧めします。医療と介護は非常に近い関係で繋がっていますので、医療を学ぶことは介護を学ぶことと理解しておきましょう。
関連ページ
- 未経験でも入りやすい職場とは
- 介護職で未経験でも入りやすい職場について詳しく紹介
- 夜勤なしの求人について
- 介護職で夜勤なしの求人を探したい場合、どんな施設を選べばいいのか解説しています。
- 夜勤専門で働けるところとは
- 介護職で夜勤専門で働くにはどんな所を選べばいいのか?注意点も含めて解説していきます。
- オープニングスタッフはどうなのか?
- 介護職でオープニングスタッフとして働く場合のメリットとデメリット・転職をする際の注意点について解説しています。
- 男性介護士にお勧めの職場はどこ?
- 男性介護士に向いている職場を、その種類や仕事内容・給料やメリット・デメリットについて解説しています。
- 土日休みの職場
- 介護職で土日休みで働きたい人のために、どんな職場があるのか紹介。メリット・デメリットや転職時の注意点も解説しています。
- 給料の高い介護士求人はあるの?
- 給料の高い介護職求人を行っている施設の紹介やその仕事内容・求人を探すためのコツを紹介しています。
- 寮完備の介護職求人について
- 寮完備の介護職求人にはどんなものがあるのか?そのメリット・デメリットや寮の特徴、求人の傾向について解説しています。