介護職からスーパーのレジ店員に転職した25歳女性の体験談
【転職者のプロフィール】
性別: 女性
年齢: 25歳
介護職歴: 6年
転職後の職業: スーパーのレジ店員
@ 介護職を辞めて異業種に転職しようと思った理由は何ですか?
介護士のとき施設に勤務していて、ノロウイルスとインフルエンザが施設内感染したことがありました。
そのとき自分も感染してとても苦しい思いをしました。その後子供が産まれ、私が施設から感染症をもらってきて抵抗力の弱い子供に移してしまったら
困ると考え、転職しました。
また毎日の度重なるトランスファーや入浴介助、オムツ交換などによる腰痛も慢性化しており、歩くのも痛くて日常生活でも支障をきたしていました。
夜勤帯は休憩ほぼなしの18時間勤務で長時間勤務がきつかったのも転職の理由です。
夜勤があるとどうしても生活が不規則になるので子供や旦那との時間がとれません。
あと人が足りず、仕事が忙しくていらいらしてしまい、それを家に持って帰るのも嫌でした。
A どのような転職活動をしましたか?(苦労した点や工夫した事なども)
ハローワークで探しました。なるべくこれまでの介護士の経験を生かせるような仕事を探しました。
資格手当てや夜勤がなくなる分夜勤手当てがなくなるのでその分給料が減ってしまうという点はなかなかきつかったです。
B 異業種への転職をしてみてどうでしたか?
(転職後の仕事について・転職は成功か失敗か?・介護士の時に抱えていた不満等は解消されたのか? など)
介護士の時は腰痛が慢性化していましたが、今はだいぶ軽減されました。
また施設にいた時ほど感染症にかかる心配をしなくてよくなり、安心しています。
夜勤もなくなり生活リズムが整い、シフト制ではないので土日休みになり子供や旦那との時間も増えました。
家族で色んなところに出掛けています。夜勤がなくなったことで体に不調がある日が断然減りました。
子供が大きくなり、ある程度手が離れたら夜勤のないデイサービスなどの仕事に戻りたいなとは思いますが、子供が小さい今は他職業へ転職をしたとい
う選択は間違いではなかったと思っています。
C これから異業種に転職したい介護職の人へのアドバイス
せっかくしていた介護士の仕事を少しでも活かせる仕事がいいと思います。
私は今スーパーで働いていますが車椅子のお客様やご高齢のお客様のお手伝いをさせていただくことも多々あります。
夜勤に慣れてしまっていて最初は体がきついかもしれませんが、だんだん体も慣れてくるので大丈夫です。
子供や旦那、友達との時間も充分取れるようになると思います。
関連ページ
- 6年間務めた介護職から化粧品販売員へ転職
- 介護職から異業種へ転職した方の体験談を掲載しています。6年間務めた介護職から化粧品販売員へ転職した女性の体験談。
- 介護職から子供服のショップ店員に転職
- 介護職から異業種へ転職した方の体験談を掲載しています。介護職から子供服のショップ店員に転職した23歳女性の体験談
- 介護職から学童指導員に転職
- 介護職から異業種へ転職した方の体験談を掲載しています。介護職から学童指導員に転職した22歳女性の体験談
- 介護職からアパレル業界へ転職した女性の体験談
- 介護職から異業種へ転職した方の体験談を掲載しています。介護職からアパレル業界へ転職した女性の体験談。
- 介護士から医療事務に転職した25歳女性の体験談
- 介護職から異業種へ転職した方の体験談を掲載しています。介護士から医療事務に転職した25歳女性の体験談。
- 介護職から自動車関連企業の事務員に転職
- 介護職から異業種へ転職した方の体験談を掲載しています。介護職から自動車関連企業の事務員に転職した21歳女性の体験談
- 訪問介護員を3年務めた後、事務職へ転職
- 介護職から異業種へ転職した方の体験談を掲載しています。訪問介護員を3年務めた後、事務職へ転職した女性の体験談