介護職から学童指導員に転職した22歳女性の体験談
【転職者のプロフィール】
性別: 女性
年齢: 22歳
介護職歴: 3年
転職後の職業: 学童指導員
@ 介護職を辞めて異業種に転職しようと思った理由は何ですか?
介護といっても、老人さんの介護や身体に障害がある方の介護など色々ある中で私が働いてた場所は「身体障害をもってる方」の介護でした。
その仕事を3年間務めていた私ですが、丁度3年目に突入した時不眠症になってしまい、イライラすることが増えてしまい、これは良くないと治療に専念しようと決め介護職を辞めました。
そして2か月の治療を終え、今度は昔からの夢だった職業に転職しました。
A どのような転職活動をしましたか?(苦労した点や工夫した事なども)
まず、求人誌をコンビニなどで見つけ、1枚1枚丁寧に探しました。
ですが子供がいる私には時間帯などが難しい職種が多く、なかなか見つけることができませんでした。
次にハローワークさんに相談してみました。
すると、昔憧れをもっていた職種があることが分かり、ハローワークさんに面接のお願いをし、その時間を設けてらいました。
転職するにあたって、どんな仕事をしたいかなど決めずに辞めてしまった私は今職場に就くのに2か月ほどかかってしまいました。
辞める前にちゃん計画をたて前もって調べてたほうが転職するにあたり困らないんじゃないかと思いました。
B 異業種への転職をしてみてどうでしたか?
(転職後の仕事について・転職は成功か失敗か?・介護士の時に抱えていた不満等は解消されたのか? など)
いまの職場に転職して、学ぶ事が多いですが子供たちの笑顔や活発さに毎回癒されています。
私が以前勤めていた、介護職は介助者とマンツーで過ごすことが多く24時間勤務のこともあり、自分の時間がなかったり
ストレスになることも多かったです。
今の職場はスタッフ同士も仲がよくお互いカバーし合えている職場なのでストレスなく活動でき、また、分からないことなどアドバイスも色々教えてくれるので勉強になり、毎日が楽しく過ごせています。
C これから異業種に転職したい介護職の人へのアドバイス
介護職という仕事は、体力的にも精神的にも強く持たなきゃやっていけない仕事だと私は思います。
もし、疲れた、違う仕事しよおかな。と少しでも頭によぎった場合有給休暇などお休みをもらい、1度ゆっくりと考えてはどうでしょうか?
介護職以外にも自分にあった職種が見つかるかもしれないですよ。
私の場合、仕事にやりがいがなくなってしまったのとストレスを感じはじめたのがキッカケでしたが、、
キッカケは色んな形があると思いますのでもしやりたい仕事があれば、やってみるべきだと思います♪
関連ページ
- 6年間務めた介護職から化粧品販売員へ転職
- 介護職から異業種へ転職した方の体験談を掲載しています。6年間務めた介護職から化粧品販売員へ転職した女性の体験談。
- 介護職からスーパーのレジ店員に転職
- 介護職から異業種へ転職した方の体験談を掲載しています。介護職からスーパーのレジ店員に転職した25歳女性の体験談。
- 介護職から子供服のショップ店員に転職
- 介護職から異業種へ転職した方の体験談を掲載しています。介護職から子供服のショップ店員に転職した23歳女性の体験談
- 介護職からアパレル業界へ転職した女性の体験談
- 介護職から異業種へ転職した方の体験談を掲載しています。介護職からアパレル業界へ転職した女性の体験談。
- 介護士から医療事務に転職した25歳女性の体験談
- 介護職から異業種へ転職した方の体験談を掲載しています。介護士から医療事務に転職した25歳女性の体験談。
- 介護職から自動車関連企業の事務員に転職
- 介護職から異業種へ転職した方の体験談を掲載しています。介護職から自動車関連企業の事務員に転職した21歳女性の体験談
- 訪問介護員を3年務めた後、事務職へ転職
- 介護職から異業種へ転職した方の体験談を掲載しています。訪問介護員を3年務めた後、事務職へ転職した女性の体験談