通所介護(デイサービス)ってどんなところ?仕事内容や給料、転職ポイント
通所介護はデイサービスとも呼ばれる在宅サービスの中心的なサービスになっています。
利用者を車で自宅まで迎えに行き、施設でお風呂や食事、リハビリ、レクリエーションなどを行います。
デイサービスで働く介護職はどのような仕事をしているのか、賃金やデイサービスに転職する際のポイントもご紹介していきます。
仕事内容は働く場所によって違う
デイサービスは他のサービスに比べ、施設によって大きく特徴が異なります。
リハビリ型のデイサービス、小規模のデイサービス、宿泊がある所や、入浴に力を入れている所など場所によって様々な特色があります。
基本的には排泄介助や食事介助、入浴介助などがありますが、場所によっては料理を作らないといけなかったり、高齢者のリハビリ(体操が主)を実施したり、夜勤があったりなど働く場所がどのようなことをしているのかによって仕事内容も変わってきます。
その為、転職をするのであれば、まずそのデイサービスがどのような取り組みをしているのかを把握することが良いですね。
送り迎えのため運転がある
デイサービスでは、利用者を自宅から施設を送り迎えする必要がありますので、基本的に運転は毎日行う業務です。
利用者が多い施設では毎日2往復、3往復しないといけないこともあります。また、最初のうちは利用者の自宅の場所を覚えるのも一苦労です。
その為、もしデイサービスで考えているのであれば、運転が苦手ではなくて、ある程度土地勘があるところの方が良いですね。
デイサービスで働いている人の中には運転中は介護をしないでいいので楽という人もいるぐらいですので、一概に運転がデメリットとはいえません。
基本的に定時に帰れて夜勤が無い
デイサービスでお勧めなのは、他の介護サービスに比べても残業が圧倒的に少ないということです。
デイサービスは利用時間は決まっており、その時間になれば利用者は皆自宅に帰しますので、いくら忙しくても決まった時間には施設に利用者はいなくなります。残業ができない、残業がしたくないといった人にはおすすめですね。
また、夜勤がないこともメリットかと思います。しかし、注意して頂きたいのは宿泊サービスを行っているデイサービスです。デイサービスの中には、日中はデイサービスを利用して、夜間もそのまま泊まるといったサービスを実施しているところがありますので、事前に調べておきましょう。
利用者は元気な人が多い
デイサービスの特徴としては、利用者は割と元気な人が多いということです。利用者とのコミュニケーションが得意、一緒に何か作業することが得意という人にはおすすめですね。
特に要支援者を主にターゲットとしているデイサービスは、元気が人がほとんどですので、元気な高齢者の方が得意という人にはおすすめです。
最近増えてきているデイサービスの形
ここ数年で爆発的に増えたものとして、は要支援者を対象とした短時間利用型デイサービスです。
通常デイサービスは朝に利用者を迎えに行って夕方に送るといったパターンが多いですが、短時間の場合は朝に来て昼前には送る、新しい人を午後に迎えに行って夕方に送るといったデイサービスが非常に増えてきています。
このような形態をとっている大半のデイサービスは入浴や食事サービスは無く、リハビリだけを提供するような形をとっていますので、注意しておきましょう。
デイサービスの介護職員の給料
デイサービスは非常に安い賃金であると言われています。それは残業も夜勤もありませんし、基本給も他のサービスに比べても少ないです。
年収は平均して230万円から280万円前後になると言われています。
デイサービスで転職する際のポイント
デイサービスの介護職は基本的に資格は必要ありません。無資格でいけます。その為、資格を持っていない人はデイサービスは非常におすすめの場所です。
また、全国展開しているデイサービスなどは異動などが頻繁にあるようですので、注意が必要です。
介護専門の転職サイトを使ってみよう
デイサービスへの転職・就職を希望している方は介護専門の転職サイトを利用してみましょう。
ハローワークや一般の求人サイトに比べて、介護求人の数・種類ともに豊富ですし、条件の良い非公開求人をたくさん持っているサービスもあります。
また希望条件の施設探しから面接のセッティングまでサポートしてくれるので、働きながらでも転職活動をすることが可能です。
登録から利用まで全て無料なので、ぜひ使ってみてください
関連ページ
- 介護職員が働ける場所はどんなところがあるのか?
- 介護職員が働ける場所はどんなところがあるのか解説
- 在宅サービスで介護職員が働ける場所とは
- 訪問介護やデイサービス・福祉用具販売など、介護職が活躍できる在宅サービスを紹介しています。
- グループホームってどんなところ?
- 介護職の職場・グループホームの仕事内容や給料について解説しています。
- サービス付き高齢者住宅ってどんなところ?
- 介護職の職場・サービス付き高齢者住宅の入居者の特徴やそこでの仕事内容・職員の給料について解説
- 障がい者施設はどんなところ?
- 介護職の職場・障がい者施設での仕事内容や給料・そこで得られるスキルや転職のポイントについて解説しています。
- 特別養護老人ホームってどんなところ?
- 介護職の職場・特別養護老人ホームの給料や仕事内容・勤務体制や転職について解説しています。
- 訪問介護ってどんなところ?
- 介護職の転職で訪問介護はどうなのか?その仕事内容や給料・年収、向いている人はどんな人なのかについて詳しく解説しています。
- 有料老人ホームってどんなところ?
- 有料老人ホームの仕事内容や介護職員の役割、給料の額や転職する際の注意点等について解説しています。
- 老人保健施設ってどんなところ?
- 老人保健施設の仕事内容・介護職員の役割、そこで学ぶことができるスキルや職員の給料・転職する際の注意点等について解説しています。
- 旅行介護の仕事内容と求人
- 旅行介護の仕事内容・介護職員の役割、そこで学ぶことができるスキルや職員の給料・転職する際の注意点等について解説しています。
- 一般病院の介護求人と仕事内容・給料や必要とされるスキルについて
- 一般病院の介護の仕事内容・介護職員の役割、そこで学ぶことができるスキルや職員の給料・転職する際の注意点等について解説しています。
- クリニック・診療所の介護求人と仕事内容
- クリニック・診療所での介護の仕事内容・介護職員の役割、そこで学ぶことができるスキルや職員の給料・転職する際の注意点等について解説しています。
- ショートステイの介護求人と仕事内容
- ショートステイの介護の仕事内容・介護職員の役割、そこで学ぶことができるスキルや職員の給料・転職する際の注意点等について解説しています。
- 介護タクシーの求人と仕事内容
- 介護タクシーの仕事内容・介護職員の役割、そこで学ぶことができるスキルや職員の給料・転職する際の注意点等について解説しています。
- 介護事務の求人と仕事内容について
- 介護事務の仕事内容・介護職員の役割、そこで学ぶことができるスキルや職員の給料・転職する際の注意点等について解説しています。