有料老人ホームってどんなところ?仕事内容や給料・転職時のポイント
有料老人ホームには3種類あります。
介護が必要な方がそのホームに勤務している職員から介護を受ける介護付き有料老人ホームがもっとも一般的な形です。
住宅型有料老人ホームは介護が必要になったらサービスを利用できるサービス、健康型有料老人ホームが最も少なく、これは介護が必要になってしまった場合は退所しないといけません。
ここでは介護職の転職で最も一般的な介護付き有料老人ホームについて説明していきます。
有料老人ホームは一般企業も参入できるとあって、多くの企業が進出しています。
介護保険上の施設ではありますが、必要最低限の介護基準さえ満たしていれば、どんなサービスでも可能としています。その為、入居金を高くして利用料も高く設定している代わりに、サービスを手厚くしたり、特養などでは考えられないような設備を配置していたりします。
そういった手厚いサービス、豪華な設備を設けているのは高級有料老人ホームと呼ばれています。
しかし、有料老人ホームの中には高級なものだけではなく、低価格の有料老人ホームもあります。低価格といっても特養などに比べると料金は割高になることが多いですので、有料老人ホームに入所しながら特養の入所を待機している高齢者も多くいらっしゃいます。
介護職の仕事内容
有料老人ホームによって業務内容は変化してきますが、一般的な介護は行うことが多いようです。排泄介助はもちろん、入浴介助、食事介助なども行います。有料老人ホーム独自のサービスによって変化してきます。
ある施設では、毎週利用者と買い物に行くことをサービスの一環としており、その場合は自動車免許は必須になりますし、施設内で映画鑑賞を実施したりなどの直接介護以外での仕事が増えることもあります。
また、介護の部分でも最新の機器が導入されていたり、最新の取り組みを積極的に行う、接客作法を勉強したりすることもあります。
有料老人ホームはその施設によって仕事内容が変化していくのが、介護職にとって最大の特徴だと言われています。
介護職の立ち位置
特養であれば介護職を中心に、老健では看護職を中心に仕事が回ってきますが、有料老人ホームでは介護職を中心に仕事が進んでいくことが多いようです。
介護職が現場のトップに立っていることが多いのも、介護職を中心としている証拠ですね。
有料老人ホームの給料
有料老人ホームは非常に幅広い給与体系があります。
高給と呼ばれる有料老人ホームでは年収500万円、600万円のところもありますし、通常の有料老人ホームでも450万円以上の給与が支給されることも多いです。
また、企業によっては、主としている事業の社員と同じ給与水準にしているところもありますので、そんな場合は年収700万円、退職金も介護職では考えられないぐらい高い金額を得ることができます。
有料老人ホームでは男性介護職が多く働いてますが、そういった高い給与水準が理由であるとも言われています。
有料老人ホームに合う介護職はどんな人?
有料老人ホームは独自のサービスを展開していますので、介護以外でもやる気を出して頑張れる人、接遇に対しても気を使う事ができる人、高い給与をもらいたい人にはおすすめができます。
また、特養や老健などの経験を有料老人ホームで生かしたい人にもおすすめはできます。有料老人ホームによっては、新卒しかとらないところもありますが、経験者を非常に優遇してくれるところもありますので、そのあたりは是非調べておきましょう。
転職において注意したい点
有料老人ホームの中には低価格を売りにしているところがあります。
特養なみの低価格で利用者を集めていますが、ここではあまり介護職にとっては良い環境ではないところが多いです。
ギリギリの職員配置で、日々業務に追われて、利用者に満足に介護を提供することができない状態にもかかわらず、給与が少ないところがあります。
全ての低価格の有料老人ホームがそうとはいえませんが、そういったところも多いですので十分に注意しておきましょう。
介護専門の転職サイトを使ってみよう
有料老人ホームへの転職・就職を希望している方は介護専門の転職サイトを利用してみましょう。
ハローワークや一般の求人サイトに比べて、介護求人の数・種類ともに豊富ですし、条件の良い非公開求人をたくさん持っているサービスもあります。
また希望条件の施設探しから面接のセッティングまでサポートしてくれるので、働きながらでも転職活動をすることが可能です。
登録から利用まで全て無料なので、ぜひ使ってみてください
関連ページ
- 介護職員が働ける場所はどんなところがあるのか?
- 介護職員が働ける場所はどんなところがあるのか解説
- 在宅サービスで介護職員が働ける場所とは
- 訪問介護やデイサービス・福祉用具販売など、介護職が活躍できる在宅サービスを紹介しています。
- グループホームってどんなところ?
- 介護職の職場・グループホームの仕事内容や給料について解説しています。
- サービス付き高齢者住宅ってどんなところ?
- 介護職の職場・サービス付き高齢者住宅の入居者の特徴やそこでの仕事内容・職員の給料について解説
- 障がい者施設はどんなところ?
- 介護職の職場・障がい者施設での仕事内容や給料・そこで得られるスキルや転職のポイントについて解説しています。
- 通所介護(デイサービス)ってどんなところ?
- 通所介護(デイサービス)での介護職の仕事内容や給料・利用者の特徴・転職のポイントなどについて解説しています。
- 特別養護老人ホームってどんなところ?
- 介護職の職場・特別養護老人ホームの給料や仕事内容・勤務体制や転職について解説しています。
- 訪問介護ってどんなところ?
- 介護職の転職で訪問介護はどうなのか?その仕事内容や給料・年収、向いている人はどんな人なのかについて詳しく解説しています。
- 老人保健施設ってどんなところ?
- 老人保健施設の仕事内容・介護職員の役割、そこで学ぶことができるスキルや職員の給料・転職する際の注意点等について解説しています。
- 旅行介護の仕事内容と求人
- 旅行介護の仕事内容・介護職員の役割、そこで学ぶことができるスキルや職員の給料・転職する際の注意点等について解説しています。
- 一般病院の介護求人と仕事内容・給料や必要とされるスキルについて
- 一般病院の介護の仕事内容・介護職員の役割、そこで学ぶことができるスキルや職員の給料・転職する際の注意点等について解説しています。
- クリニック・診療所の介護求人と仕事内容
- クリニック・診療所での介護の仕事内容・介護職員の役割、そこで学ぶことができるスキルや職員の給料・転職する際の注意点等について解説しています。
- ショートステイの介護求人と仕事内容
- ショートステイの介護の仕事内容・介護職員の役割、そこで学ぶことができるスキルや職員の給料・転職する際の注意点等について解説しています。
- 介護タクシーの求人と仕事内容
- 介護タクシーの仕事内容・介護職員の役割、そこで学ぶことができるスキルや職員の給料・転職する際の注意点等について解説しています。
- 介護事務の求人と仕事内容について
- 介護事務の仕事内容・介護職員の役割、そこで学ぶことができるスキルや職員の給料・転職する際の注意点等について解説しています。